
4日間の短期決戦「PayPay銀行杯」は17日に優勝戦が争われた。目立つ気配ではないながら、予選をトップで通過したのは野口勝弘。準優はまくられてしまったが、集団フライングが発生して1着。ポールポジションをゲットした。2号艇には深川真二がいて、野口と深川が人気を分ける戦い。3号艇は市橋卓士となった。進入は枠なりの3対3、ほぼそろったスタート。午前中は穏やかだった水面も、後半はやや風が強くなり優勝戦は4メートルの追い風。この追い風が波乱の呼び水となったか、インの野口が落としたところを抜群のタイミングでツケマイを放ったのは市橋。これが見事に決まって優勝を決め、2着には4号艇の是澤孝宏、3着に2号艇の深川で3連単は万舟券決着となった。勝った市橋はことし3回目、通算では58回目のV。11月23日から丸亀の一般戦に登場予定だ。
| 着 | 枠 | 選手名タイム | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 市橋 卓士1'49"3 |  | .11 | |
| 2 | 4 | 是澤 孝宏1'51"6 |  | .15 | |
| 3 | 2 | 深川 真二1'53"0 |  | .17 まくり | |
| 4 | 1 | 野口 勝弘1'54"2 |  | .15 | |
| 5 | 6 | 田中 太一郎1'55"5 |  | .14 | |
| 6 | 5 | 葛原 大陽1'56"1 |  | .12 | |
| 3連勝 単式 | 3-4-2 | 13,190 円 | 36 番人気 | 
|---|---|---|---|
| 3連勝 複式 | 2=3=4 | 1,700 円 | 7 番人気 | 
| 2連勝 単式 | 3-4 | 4,170 円 | 11 番人気 | 
| 2連勝 複式 | 3=4 | 1,640 円 | 7 番人気 | 
| 拡大 2連勝 複式 | 3=4 | 560 円 | 7 番人気 | 
| 2=3 | 330 円 | 4 番人気 | |
| 2=4 | 360 円 | 5 番人気 | |
| 単勝式 | 3 | 670 円 | |
| 複勝式 | 3 | 260 円 | |
| 4 | 190 円 | ||
| 返還 | |||
| 備考 | |||
| 天候 | 風向 | 風速 | 波高 | 気温 | 水温 | 
|---|---|---|---|---|---|
| くもり | 北 (追い風) | 4m | 4cm | 20.0℃ | 18.0℃ |